トイレつまりを起こしやすい場所とは
たうん水道センター

たうん水道センター
  1. TOP
  2. 水のトラブルについて知っておこう
  3. トイレつまりを起こしやすい場所とは

トイレつまりを起こしやすい場所とは

《トイレの排水の仕組み》


突然、トイレを流したら水が溢れ出しそうになり、焦ったことがある人もいるでしょう。
トイレは毎日使うものなので、1日でも使えないと不便です。
トイレつまりを解消するためには原因を知って、適切な対応をしないと悪化させてしまうことがあります。
まずは、トイレつまりが起こっている場所を特定することが大切です。
最近では、多くの家庭や商業施設で洋式タイプが使用されていますが、洋式タイプは通常時に便器内に一定量の水が溜まっています。
水を溜めておくことで、下水とつながっている便器からの悪臭を室内に入ってこないように蓋の代わりとして利用しているのです。
便器内の水量が極端に多かったり、少なかったりする場合は、トイレつまりが起きている前兆とも言えます。
タンク式トイレでは排泄物を流すための水が常に溜められていて、レバーを回すことで溜まっていた水が流れ出し、その水圧で便器内に流れ入れているのです。

《トイレの排水の構造》


トイレつまりが起こる原因は様々ありますが、起こりやすい場所は便器の構造と関係があります。
便器にはタンクから流れた水が通る途中に、急カーブである「せき」と呼ばれる箇所があり、トイレつまりはスペースが狭い場所や、「せき」などで起きることが多いです。
そこに流したトイレットペーパーや排泄物が滞り、つまりを起こしてしまいます。
通常の水量であればスムーズに流れていくはずですが、水量が少なかったり、流したトイレットペーパーや排泄物が多かったりすると、スムーズに排水口まで流れずにつまりを起こしてしまうのです。
また、排水口の出口でもよくつまりが起こります。
トイレに流してはいけない物や、水に溶けない物を流してしまったときには、どこでトイレつまりを起こしているのか分からないものです。
トイレつまりの場所がわからないときは、便器の構造に詳しい専門業者へ依頼するようにしましょう。
素人判断で無理に流し入れてしまうようなことをすると、トイレつまりが重症化してしまうこともあるのです。